年末年始が近づくと、なにかと慌ただしくなりますよね。
お掃除の道具やお正月飾りなど、買いそろえるものがたくさんあります。
そんなときに便利なのが、手頃な価格で日用品を揃えられる「キャンドゥ」です。
ですが、気になるのは「年末年始に営業しているのかどうか」ということではないでしょうか?
お店に行ってみたら閉まっていた、なんてことはできれば避けたいですよね。
そこで今回は、キャンドゥの年末年始営業スケジュールを、店舗の種類ごとに分けて分かりやすくご紹介します。
あわせて、混雑を避けて快適に買い物するためのポイントもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
年末年始の営業スケジュール|年末はいつまで?元日は開いてる?
キャンドゥでは、毎年12月30日までは、基本的に通常通り営業している店舗が多くあります。
この時期は大掃除用の洗剤や掃除道具、お正月の飾り物などが人気で、店内がとても混み合いやすくなります。
特に夕方以降になると、仕事終わりの人たちも買い物に来るため、かなりの混雑が予想されます。
ゆっくり買い物したい方は、午前中や平日の昼過ぎを狙って来店するのがおすすめです。
12月31日、大晦日には、開店時間や閉店時間が普段と違う店舗が増えてきます。
普段は朝9時に開くお店が10時スタートになったり、夜10時まで営業している店舗が18時や19時に閉まることもあります。
そのため、大晦日にお買い物に行く際は、事前に店舗の営業時間を必ず確認しておくと安心です。
元日、つまり1月1日については、店舗の場所によって営業するかどうかが大きく変わります。
通りに面している路面店の多くは、元旦はお休みになります。
しかし、イオンモールなどの大型ショッピングモールや、駅ビルの中にある店舗は、施設に合わせて営業することが多いです。
特に都心部や人通りの多い場所では、元旦から初売りを行っている商業施設が多いため、キャンドゥもそれにあわせて営業しているケースが見られます。
【タイプ別】キャンドゥの営業スタイルを比較!路面店とテナント店の違いとは?
キャンドゥの店舗は大きく分けて2つのタイプに分類されます。
一つは「路面店」、もう一つは「テナント店」です。
それぞれのタイプによって、年末年始の営業スケジュールに違いがあります。
ここでは、特徴と代表的な営業スケジュール例をご紹介します。
路面店の特徴と営業例|地域密着型の店舗スタイル
路面店とは、通りに直接面した独立した店舗のことを指します。
商店街の中にあるお店や、個人商店のような雰囲気のある店舗が多いです。
このタイプの店舗は、年末年始の営業スケジュールが比較的シンプルです。
基本的に1月1日は休業となり、12月31日や1月2日は短縮営業となるのが一般的です。
地域によっては、周囲の商店街の方針に合わせて営業することもあります。
【例】キャンドゥ 吉祥寺サンロード店(東京都武蔵野市)
日付 | 営業時間 |
---|---|
12月30日 | 10:00~21:00(通常営業) |
12月31日 | 10:00~19:00(短縮営業) |
1月1日 | 休業 |
1月2日 | 10:00~18:00(短縮営業) |
1月3日 | 通常営業再開(10:00~21:00) |
テナント店の特徴と営業例|ショッピングモールや駅ビル内の便利店舗
テナント店は、ショッピングモールや駅ビル、商業施設の中に入っているキャンドゥの店舗です。
このタイプの店舗は、施設の営業時間やイベントスケジュールに従って営業します。
そのため、年末年始も施設が営業していれば、キャンドゥも一緒に開いていることが多いのです。
元旦から初売りや福袋などのイベントが開催される施設では、キャンドゥも例外なく営業するケースが増えています。
【例】キャンドゥ イオンモール幕張新都心店(千葉県)
日付 | 営業時間 |
---|---|
12月30日 | 10:00~21:00(通常営業) |
12月31日 | 10:00~20:00(短縮営業) |
1月1日 | 9:00~20:00(初売り特別営業) |
1月2日 | 10:00~21:00(通常営業) |
1月3日 | 通常営業(10:00~21:00) |
他の100円ショップとどう違う?キャンドゥの年末年始対応の強みとは
キャンドゥは、他の100円ショップと比べると、年末年始の営業が柔軟であることが特徴です。
たとえば、セリアやダイソーの一部店舗では、1月2日までお休みとなることもあります。
しかしキャンドゥでは、元旦のみ休業で、1月2日から営業再開する店舗が多く見られます。
年始に急に必要な日用品や、うっかり買い忘れたお正月グッズがあっても、キャンドゥならすぐに手に入る可能性が高いです。
「どうしても今日中に手に入れたい!」というときの強い味方になりますね。
買い物の混雑を避けるためのコツと人気商品の購入タイミング
年末年始は、どの時間帯もお客さんで賑わいますが、比較的空いている時間を狙えば快適にお買い物できます。
混雑を避けるおすすめの時間帯
-
平日の午前中(開店から11時頃まで)
-
平日の14時~16時頃(比較的空いている時間)
-
土日祝日は、開店直後を狙うと混雑が少ない傾向
人気商品の購入タイミング
商品カテゴリ | 買いどきの目安 |
---|---|
カレンダーや手帳類 | 12月中旬までに購入がベスト |
お正月飾り・お年玉袋 | 12月25日ごろまでが目安 |
掃除グッズ(大掃除用品) | 12月28日ごろまでに購入を |
必要なものが決まっている場合は、なるべく早めに買いに行くことで、売り切れの心配を減らせます。
まとめ|年末年始のお買い物は事前確認がカギ!
キャンドゥの年末年始営業スケジュールは、店舗の形態や立地によって大きく異なります。
路面店は休業が多め、テナント店は元旦から営業している場合もあります。
そのため、お出かけ前には、公式サイトやアプリを使って店舗情報をチェックするのがおすすめです。
キャンドゥ公式アプリでは、営業時間だけでなく、在庫状況や店舗の混雑状況なども確認できます。
お買い物の計画をしっかり立てて、スムーズで楽しい年末年始をお過ごしくださいね。